SF

音楽

映画「イノセンス」の傀儡謡の解釈。歌詞の意味を深読み考察(前編)

今日は、映画「イノセンス」で使われている川井憲次さん作曲の「傀儡謡」についての考察記事だよ。イノセンスの一番の魅力は何?って聞いた時、上位に入るのが音楽じゃないかと思うんだ。民謡をベースに東洋音楽と西洋音楽を掛け合わせた独特の音楽がもう、とにかくかっこいい!!そして昔の日本語を使った歌詞はとても神秘的で一気に日本の雰囲気を出す要素になってるんだ。
雑記

押井守監督映画「イノセンス」の感想と考察。つまらないって本当?

おもちくんこんちわ!おもち君です。こないだ映画「イノセンス」を観たんだ!久しぶりだったけどこれまで何回か観てるから今日は感想と考察を書いていくよ。映画「イノセンス」について「イノセンス」は2004年3月6日に全国東宝洋画系で公開された押井守...
書籍

米澤穂信「ボトルネック」の感想と考察。タイトルの意味は?ネタバレ有りだよ。

「氷菓」で有名な米澤穂信さんの小説「ボトルネック」の感想と深読み考察をしたよ。ボトルネックって何?何がボトルネックなの?っていうことをネタバレありで書いているよ。鬱小説として紹介してもらったんだけどまじで鬱だった!